洗礼者ヨハネ(3)イザヤによる預言の成就


洗礼者ヨハネの登場は旧約ですでに預言されていたことを示す一節です。
St John the baptist - Leonardo Da Vinci.jpg
By Leonardo da Vincihttp://www.artworkonly.com/artreproductions/st-john-the-baptist.html, Public Domain, Link

οὗτος γάρ ἐστιν ὁ ῥηθεὶς διὰ Ἠσαΐου τοῦ προφήτου λέγοντος, Φωνὴ βοῶντος ἐν τῇ ἐρήμῳ, Ἑτοιμάσατε τὴν ὁδὸν κυρίου, εὐθείας ποιεῖτε τὰς τρίβους αὐτοῦ. (Mt 3:3)

Hic est enim, qui dictus est per Isaiam prophetam dicentem: « Vox clamantis in deserto: “ Parate viam Domini, rectas facite semitas eius! ” ».

実のところ彼は預言者イザヤを通して語られていた者である、イザヤは言っている「荒野で叫ぶ者の声がする、あなた達は主の道を準備しなさい、彼の通る道々をまっすぐにしなさい」

οὗτος は男性形で前に出てきた男性を指すのでここでは洗礼者ヨハネのことです。ἐστινは現在形ですがこの時制を使って普遍的な事実を述べていると思われます。ῥηθεὶςは動詞εἴρω「語る」のアオリスト受動分詞男性単数で定冠詞ὁ を伴って実体化して「(かつて)語られた男」という意味になります。

ῥηθεὶςを補足するために前置詞 διὰにἨσαΐου「イザヤ」の属格、同格のτοῦ προφήτου「預言者」が続き「預言者イザヤを通して」となります。ラテン語では対格支配の前置詞perが使われ 対格でIsaiam prophetam「預言者イザヤ」が続きます。イザヤは旧約に出てくる預言者です。

λέγοντοςはλέγω 「言う」の現在分詞で属格男性単数になっています。これはἨσαΐου「イザヤ」が属格であるためです。格と性と数が一致することによって「言っている」のは「イザヤ」であることがわかります。ラテン語ではIsaiamは対格だったので「言っている」を意味する現在分詞dicentemも対格になっています。言っている内容はその次から始まります。

主語はφωνή「音」や「声」のことです、ラテン語ではvoxが相当します。βοῶντοςは現在分詞の属格で「叫ぶ者の」という意味でφωνήを修飾しています。ἐν τῇ ἐρήμῳ「荒野において」は3:1に全く同じ言葉が出てきました。旧約の表現と同じ言葉で福音を表現することによって預言が成就していることが強調されています。この記述はイザヤ40:3にあります。ここは散歩道の分岐点なのでいつか気が向いたらこちらも探索したいと思います。

ἑτοιμάσατεとποιεῖτεは二人称複数の命令でそれぞれ「あなた達は準備しなさい」、「あなた達は行いなさい」の意味です。準備するのはτὴν ὁδὸν κυρίου「主の道」、行うのはεὐθείας τὰς τρίβους αὐτοῦ「彼(主)の通り道を真っ直ぐにすること」です。ὁδὸνもτρίβουςも「道」を表しますが前者は「旅路」、後者は「通ることによって作られた道」という意味合いがあるようです。また前者は単数、後者は複数です。

κυρίουはκύριοςの属格で元々は「主人」「権威ある者」の意味ですが新約では神を表す言葉として使われます。

εὐθείαςは「直線に」という意味ですが曲がりくねった道をまっすぐにするという意味の他に未舗装の凸凹道を平らにするという捉え方もできます。というのもフランス語LSではεὐθείας ποιεῖτεに対応する部分に動詞aplanir「平坦にする」の命令形aplanissezが使われているからです。LSを参照する限りイザヤ書 (Is 40:3)も同じ単語aplanissezが与えられています。実際のところ(Is 40:4)には ἔσται … ἡ τραχεῖα εἰς πεδία「凸凹道が平らになる」という表現があり、このような表現が意識されている可能性はあります。ちなみにラテン語はrectas facite、英語KJVではmake straightと両方ともギリシア語の直訳になっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください