洗礼者ヨハネが荒野に現れたのはいつのことだったのか、ルカによる福音書には正確な年が書かれていました。ローマ皇帝ティベリウス(画像参照)の時代のことでした。
By Carole Raddato from FRANKFURT, Germany – Tiberius, Romisch-Germanisches Museum, Cologne
Uploaded by Marcus Cyron, CC BY-SA 2.0, Link
Ἐν ἔτει δὲ πεντεκαιδεκάτῳ τῆς ἡγεμονίας Τιβερίου Καίσαρος, ἡγεμονεύοντος Ποντίου Πιλάτου τῆς Ἰουδαίας, καὶ τετραρχοῦντος τῆς Γαλιλαίας Ἡρῴδου, Φιλίππου δὲ τοῦ ἀδελφοῦ αὐτοῦ τετραρχοῦντος τῆς Ἰτουραίας καὶ Τραχωνίτιδος χώρας, καὶ Λυσανίου τῆς Ἀβιληνῆς τετραρχοῦντος, (Lc 3:1)
Anno autem quinto decimo imperii Tiberii Caesaris, procurante Pontio Pilato Iudaeam, tetrarcha autem Galilaeae Herode, Philippo autem fratre eius tetrarcha Itureaeae et Trachonitidis regionis, et Lysania Abilinae tetrarcha,
そしてティベリウス・カエサルの治世の15番目の年のこと、ポンティウス・ピーラートゥスがユダヤを治めていた頃、そしてヘロデがガリラヤの四分封領主であった頃、彼の兄弟フィリポがイトゥレア・トラコニティス地域の四分封領主であった頃、そしてリュサニアスがアビレネの四分封領主であった頃
ティベリウスはローマ帝国の第二代目の皇帝で、在位は西暦14年から37年とのことなので15年目とは西暦28年になります。ἐν ἔτει πεντεκαιδεκάτῳ「15番目の年において」はἐν + 与格で時間を表す構文です。ラテン語ではannusの奪格annoを前置詞なしで使います。その「年」に対して属格τῆς ἡγεμονίας「治世の」が続き、さらにそれに対して属格のΤιβερίου Καίσαρος「ティベリウス・カエサルの」が続きます。ラテン語も全く同様に属格 imperiiの後に属格 Tiberii Caesarisが続いています。ちなみに西暦を意味するAnno Domini (A. D.)「主の年において」も同じ奪格+属格の構造になっています。
その後は延々と絶対属格の構文が続きます。絶対属格とは主節とは独立して状況、原因、時間などを表現するギリシア語の文法です。主語は属格で、動詞も分詞の属格を使います。Ποντίου Πιλάτουはポンティウス・ピーラートゥスの属格、ἡγεμονεύοντοςは動詞ἡγεμονεύω「先導する」の現在分詞属格男性単数です。ἡγεμονεύωは上に出てきたἡγεμονίαと同じ由来の言葉です。ポンティウス・ピーラートゥスは日本語の聖書ではピラトとも呼ばれている人物でローマ帝国のユダヤ属州総督で西暦26年から36年まで在任していました。
ギリシア語の絶対属格に対応するラテン語文法は絶対奪格で主語と動詞の分詞が奪格になります。procuranteはprocuro「管理する」の現在分詞奪格、主語のPontio PilatoはPontius Pilatusの奪格、Iudaeamは対格で管理される対象を表しています。
当時のユダヤは四つの地域に分割統治されていて各地域を当地する領主はτετράρχηςと呼ばれていました。τετρα-「四つの」と-άρχη「指導者」「統治者」の複合語です。τετραρχοῦντοςは動詞 τετραρχέω「四分封領主である」の分詞で構文に合わせ属格になっています。
ラテン語では主語の補語tetrarcha「四分封領主」が奪格、 HerodeもHerodesの奪格です。ラテン語にはsum「〜である」の現在分詞は存在せずsumが使われる文が絶対奪格になる場合は省略されます。
以下同様の構文が続きます。この節は当時の政治状況の羅列になりますので以下箇条書きにしておきます。
- ティベリウスの在位15年のこと ἐν ἔτει δὲ πεντεκαιδεκάτῳ τῆς ἡγεμονίας Τιβερίου Καίσαρος
- ピーラートゥスが属州の総督をしていた ἡγεμονεύοντος Ποντίου Πιλάτου τῆς Ἰουδαίας
- ヘロデがガリラヤを統治していた τετραρχοῦντος τῆς Γαλιλαίας Ἡρῴδου
- ヘロデの兄弟フィリポがイトゥレア・トラコニティスを統治していた Φιλίππου δὲ τοῦ ἀδελφοῦ αὐτοῦ τετραρχοῦντος τῆς Ἰτουραίας καὶ Τραχωνίτιδος χώρας
- リュサニアスがアビレネを統治していた Λυσανίου τῆς Ἀβιληνῆς τετραρχοῦντος
当時のローマは帝政に移行してすぐのころで特にゲルマニア、パンノニア、パルティアなど辺境は不安定だったと言われています。パルティアに近いユダヤも同様であったと思われます。このような激動の時代に洗礼者ヨハネは荒野に現れたのでした。