Я мясни́к, а мой сын — студе́нт. Вот он.
ja mjasnik, a moj syn — student. vot on.
私は肉屋で私の息子は学生です。ほら。
Где твоя́ жена́?
gde tvoja žena?
あなたの奥さんはどこですか?
Она́ всегда́ до́ма, но она́ не здесь сего́дня.
ona vsegda doma, no ona ne zdes’ segpdnja.
彼女はいつも家にいます、しかし今日はここにいません。
Ты наш гость. Твои́ де́ти то́же на́ши го́сти.
ty naš gost’. tvoi deti tože naši gosti.
あなたは招待客です。あなたの子供たちもまた招待客です。
Кто вы?
kto vy?
あなたたちは誰ですか?
— Мы студе́нты. А вы?
— my studenty. a vy?
私たちは学生です。そしてあなたは?
Мы то́же студе́нты.
my tože studenty.
私たちも学生です。
Вот статья́. Кака́я но́вость?
vot stat’ja. kakajq novost’?
ここに記事があります。どんなニュースですか?
Ваш муж и мои́ де́ти уже́ здесь? Где они́?
vaš muž i moi deti uže zdes’? gde oni?
あなたのご主人と私の子供たちはもうここにいますか?どこに彼らはいますか?
Ва́ши де́ти уже́ здесь, а мой муж до́ма.
vaši deti uže zdes’, a moi muž doma.
あなたの子供たちはすでにここにいる一方で私の主人は家にいます。
Где зда́ние? — Оно́ там. Э́то музе́й.
gde zdanie? — ono tam. éto muzej.
建物はどこにありますか?あちらにあります。それは美術館です。
Новые зда́ния — музе́и?
novye zdanija — muzei?
その新しい建物が美術館ですか?
Да, а си́нее зда́ние — магази́н.
da, a sinee zdanie — magazin.
はい、一方で青い建物は店舗です。
Вот ба́ня. — Нет, ба́ни там.
vot banja. — net, banja tam.
これがお風呂ですね。いいえお風呂はあちらです。
発音メモ
жについて
母音が後ろに続くときにはジャ行、語末はシュ。то́жеはトージュ、мужはムシュ
ьについて
軟音記号で後に続くдь, ть, ньはそれぞれd, t, gnの音になる。
еやяの前にあるときにはそれがや行で発音されることを示す。
語彙メモ
тутとздесь
両方とも「ここ」を表す同義語だがтутの方は正確な場所がわかるときに使われる。
文法メモ
「柔らかい」種類の名詞
男性名詞は単数-йか
単数 | 複数 | |
男性名詞 | -й, -ь | -и |
女性名詞 | -я, -ь | -и |
中性名詞 | -е | -я |
例
単数 | 複数 | 意味 | |
男性名詞 | музе́й | музе́и | 美術館 |
гость | го́сти | 招待客 | |
女性名詞 | ба́ня | ба́ни | 風呂 |
но́вость | но́вости | ニュース | |
中性名詞 | зда́ние | зда́ния | 建物 |
人称代名詞について
一人称単数 | я | 私 |
二人称単数 | ты | あなた |
三人称単数 | он, она́, оно́ | 彼、彼女、それ |
一人称複数 | мы | 私達 |
二人称複数 | вы | あなたたち |
三人称複数 | они́ | 彼ら |
二人称複数は敬称にも使われる。フランス語のvousと同じような扱い。
所有形容詞について
男性単数 | 女性単数 | 中性単数 | 複数 | ||
一人称単数 | мой | моя́ | моё | мои́ | 私の |
二人称単数 | твой | твоя́ | твоё | твои́ | あなたの |
一人称複数 | наш | на́ша | на́ша | на́ши | 私達の |
二人称複数 | ваш | ва́ша | ва́ше | ва́ши | あなたたちの |
接続詞 ноと аについて
両方共その前にカンマを入れる。それぞれ「しかし」と「そして」と訳してよいが、aは前のものとの比較に使われる場合もあり「一方」のような訳にする場合もある。