こんにちはサクラです。
今日はLGBTとか性的少数者と呼ばれるカテゴリに存在するトランスジェンダーの立ち位置について、私なりの考察をしてみたいと思います。あまり踏み込んだところまでは語れないかもしれません。
英語では近代以前の性の伝統的な考え方からはみ出した人々のことをqueerと呼ぶようです。この単語はもともとは「奇妙な」という意味を表す形容詞でしたが、「ホモセクシュアルのような」という意味に変容していったようです。文脈によっては名詞や動詞としても使われています。性的少数者に対する様々な議論から発生した理論をまとめてqueer theoryと呼ばれています。性的少数者を表す意味でのqueerの適切な日本語訳はないようで「クイア理論」と訳されています。
LGBTの中で主流を占めるのがゲイ(G)=男性同性愛者、次にレズビアン(L)=女性同性愛者でこれだけでLGBTのほとんどの割合を占めている — 数の上でも社会的なイメージの上でも — といえます。この両者に特徴的なのは以下の点です。
- 同性愛者であること
- 異性愛者でないこと
- 自身の生まれた性に同一性を持っていること(違和感を持っていないこと)
バイセクシャル(B)は同性も異性も恋愛の対象となるため上記の2を満たしません。同時に異性愛者でも同性愛者でもあることから両性愛者とよばれます。単性愛者(異性でも同性でもとにかく片方の性を恋愛対象とする)というカテゴリを想定するならば、ヘテロセクシャル(社会の多数派である異性愛者)とゲイとレズビアンがこれに属し、バイセクシャルに対立する構図となります。
このようななかでトランスジェンダー(T)はまた異なる立ち位置にいることとなります。というのも異性愛者もLGBのいずれも基本的には上記の3を満たしますが、トランスジェンダーはこれを満しません。そしてこれがトランスジェンダーの最大の特徴となっています。
トランスジェンダーは自分の望む性での、つまり生物学的性と異なる性での自分を認識します。また彼ら彼女らは異性愛者であることも、同性愛者で有ることも、両性愛者で有ることもありうるのですが、そのような区別に関係なくトランスジェンダーというカテゴリに入れられます。例えばトランスジェンダーMtFは生まれた性は男性ですが自らを女性と認識します。もし彼女が異性愛者であれば男性を、同性愛者であれば女性を、両性愛者であれば男性女性関係なく恋愛対象とします。Tであるというだけで前の3者LGBのいずれかは問われません。
このためトランスジェンダーにとっては自分の性自認が上位の概念になり、LGBの問題は下位の概念となります。このようなことからLGBTというときのTは主流派でもなく、主流派の主張する意見に賛同しやすい状況にない(もっと優先するべきTの課題がある)ため、まとめにくいカテゴリといえます。
私もこのTに属するわけですが、日常的に女性と扱われることが多ければ特に問題意識も持ちえないので、LGBTの活動に関わることもありません。全く問題意識が無いわけでもありませんが、地球環境や所得格差や人種差別の問題などと並べられるとどれを優先するべきか迷うことがあります。
最後にちょっとだけ別の話題を。LGBTに先行するフェミニズムの文脈ではトランスジェンダーMtFは微妙な扱いを受けることがあります。トランスジェンダーが女性の体を手に入れたとしても、それは「社会的抑圧に対する順応行動であり、女性であるとは認められない」という意見もあります。このような意見を持つ集団はTERFs(Trans-Exclusionary Radical Feminists トランスジェンダーに排他的な急進的フェミニスト)と呼ばれているそうです。
まったくごもっともです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14185162114?__ysp=TEdCVCDlu4PmraLjgavov73jgYTovrzjgb8%3D
同じお話をすでにされていますね。LGBTという言葉は分類に失敗した良い例になってしまってますね。
Yahoo知恵袋に、最近もうひとつ、このテーマについての質問を出しましたところ、今度もかなり的確な回答が得られましたので、ご参考までにそれもリンクしておきます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13208113623
このたび出したわたしの体験的トランスジェンダー論の本でも、この問題については少々こだわって、強調して書きました。
https://amzn.to/301UEvo
すみません。上の投稿で、わたしのサイトへのリンクが変になってしまっているようです。わたしのサイトのURLは
https://ameblo.jp/akemi-gid/
です。
本を出版されているのですね!
以前、他のトランスジェンダーの方が書いた本を読んだことがあるのですが、個人的な情念が強すぎて付き合いきれないものでした。Akemiさんのお話はこれとは全然違い、他の方にも実りあるものと思います。
リンクは長いので短縮に変更させていただきました。